2014年07月16日
お子様用衣装
こんにちは

暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ご体調など崩されませんようお気をつけくださいませ。
さて、今回は「お子様用のお衣装」のご紹介をさせていただきます!
結婚式の準備をしていくにあたり、最初に決めていくのはもちろんご新郎様・ご新婦様のお衣装になるかと思いますが、参列される皆様のお衣装も忘れてはいけません

ラビアンローゼでは、かわいいお子様方のお衣装もたくさん取り揃えています。


だいたい1歳くらいのお子様からお召しいただけるお衣装をご用意しております。
お式で、リングガールやリングボーイをされるお子様のお衣装も、ぜひ特別なものでご用意くださいませ


暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

ご体調など崩されませんようお気をつけくださいませ。
さて、今回は「お子様用のお衣装」のご紹介をさせていただきます!
結婚式の準備をしていくにあたり、最初に決めていくのはもちろんご新郎様・ご新婦様のお衣装になるかと思いますが、参列される皆様のお衣装も忘れてはいけません


ラビアンローゼでは、かわいいお子様方のお衣装もたくさん取り揃えています。


だいたい1歳くらいのお子様からお召しいただけるお衣装をご用意しております。
お式で、リングガールやリングボーイをされるお子様のお衣装も、ぜひ特別なものでご用意くださいませ

2013年10月30日
ご両親様のお衣裳のご案内
こんにちは
スタイリストの岡田です。
結婚式において、第二の主役とも言えるご両親様
本日は、お父様とお母様のお衣裳のご案内をさせて頂きます。

モーニングに関しましては2種類のご用意がございます。
写真のモーニングは、よりスタイリッシュに着こなしていただけるように細身のお作りとなっておりまして、
ベストとネクタイを明るいグレーでご用意させていただいております。
オシャレなお父様にもピッタリの一着となっております
ベーシックなタイプもご用意しておりますので、お好みのタイプをお選び下さいませ。
黒留袖に関しましては、豊富な柄行の中からお好みの1枚をお選び頂けます。
帯や帯締め・帯揚げなどもセットになっておりますのでご安心下さいませ。
古典柄からモダン柄まで様々な柄行をご用意しておりますので、ぜひご試着にいらっしゃって下さい

ラビアンローゼ名古屋本店では、ご参列の方のお衣裳も豊富にご用意させて頂いております。
大切なゲストの皆様とぜひご一緒にご来店下さいませ

スタイリストの岡田です。
結婚式において、第二の主役とも言えるご両親様

本日は、お父様とお母様のお衣裳のご案内をさせて頂きます。
モーニングに関しましては2種類のご用意がございます。
写真のモーニングは、よりスタイリッシュに着こなしていただけるように細身のお作りとなっておりまして、
ベストとネクタイを明るいグレーでご用意させていただいております。
オシャレなお父様にもピッタリの一着となっております

ベーシックなタイプもご用意しておりますので、お好みのタイプをお選び下さいませ。
黒留袖に関しましては、豊富な柄行の中からお好みの1枚をお選び頂けます。
帯や帯締め・帯揚げなどもセットになっておりますのでご安心下さいませ。
古典柄からモダン柄まで様々な柄行をご用意しておりますので、ぜひご試着にいらっしゃって下さい

ラビアンローゼ名古屋本店では、ご参列の方のお衣裳も豊富にご用意させて頂いております。
大切なゲストの皆様とぜひご一緒にご来店下さいませ


2013年06月14日
夏にぴったりのおすすめ和装
こんにちは
スタイリストの内藤です
最近はめっきり暑くなってきましたね。
日中では30度を越える地域も多く、
夏の気配をすぐ近くに感じるようになってきました。
さて今日は夏も近いということで、
夏場のお式にぴったりのお衣装をご紹介させていただきます。
結婚式といえばウェディングドレスを思い浮かべる方が多いと思いますが、
和装はいかがでしょうか。
絢爛豪華な衣装に身を包み、
凛としたお姿はご両親の感動もきっと一入です。
まずはこちらの引き振袖からご紹介します

明るい水色に青海波が涼しげな印象の引き振袖です。
地の色に対して松や源氏車の色がはっきりしているので、
お写真にもとっても映えます
引き振袖は帯や帯揚げ、懐剣などの小物の色によって、
全く印象が変わってきます。
小物選びで楽しめるのも引き振袖の醍醐味ですね。
続いて色打掛です

こちらも水色に花柄の衣装です。
色打掛といえば赤や黒が人気ですが、
珍しい水色はいかがでしょうか
最近は洋髪で和装をご検討のお客様が多くいらっしゃるので、
お花メインの柄行は洋髪にもぴったりです。
水色の色打掛に元気カラーの赤やオレンジの花柄が可愛らしさをプラス。
少しテイストを変えてこんなお衣装はいかがでしょうか。
ぜひ一度お試しいただけたらと思います。
ご来店をお待ちしております。
スタイリストの内藤です

最近はめっきり暑くなってきましたね。
日中では30度を越える地域も多く、
夏の気配をすぐ近くに感じるようになってきました。

さて今日は夏も近いということで、
夏場のお式にぴったりのお衣装をご紹介させていただきます。
結婚式といえばウェディングドレスを思い浮かべる方が多いと思いますが、
和装はいかがでしょうか。
絢爛豪華な衣装に身を包み、
凛としたお姿はご両親の感動もきっと一入です。
まずはこちらの引き振袖からご紹介します

明るい水色に青海波が涼しげな印象の引き振袖です。
地の色に対して松や源氏車の色がはっきりしているので、
お写真にもとっても映えます

引き振袖は帯や帯揚げ、懐剣などの小物の色によって、
全く印象が変わってきます。
小物選びで楽しめるのも引き振袖の醍醐味ですね。
続いて色打掛です

こちらも水色に花柄の衣装です。
色打掛といえば赤や黒が人気ですが、
珍しい水色はいかがでしょうか

最近は洋髪で和装をご検討のお客様が多くいらっしゃるので、
お花メインの柄行は洋髪にもぴったりです。

水色の色打掛に元気カラーの赤やオレンジの花柄が可愛らしさをプラス。
少しテイストを変えてこんなお衣装はいかがでしょうか。
ぜひ一度お試しいただけたらと思います。
ご来店をお待ちしております。
2012年08月06日
新作タキシード
こんにちは
名古屋本店の大石です。
8月に入り、夏真っ盛りですね!!!!!!
皆さま、お暑い中お越しいただき、誠にありがとうございます。
来店された方に少しでも涼んでいただけたらと、
展示衣裳も夏仕様です
続きを読む

名古屋本店の大石です。
8月に入り、夏真っ盛りですね!!!!!!
皆さま、お暑い中お越しいただき、誠にありがとうございます。
来店された方に少しでも涼んでいただけたらと、
展示衣裳も夏仕様です

2012年02月06日
2012年01月13日
おすすめの打掛
スタイリストの渡辺です
今日は、当店おすすめの打掛をご紹介します♪
近年、和装をお召しいただく方も多くなり、
雑誌などでモダンな雰囲気の打掛もよく見かけるようになりました。
もちろんそういった打掛も近代的でとても素敵ですが、
せっかくのご婚礼で打掛をお召しになるのであれば、
このような古典柄はいかがでしょうか。
続きを読む

今日は、当店おすすめの打掛をご紹介します♪
近年、和装をお召しいただく方も多くなり、
雑誌などでモダンな雰囲気の打掛もよく見かけるようになりました。
もちろんそういった打掛も近代的でとても素敵ですが、
せっかくのご婚礼で打掛をお召しになるのであれば、
このような古典柄はいかがでしょうか。

2012年01月05日
謹賀新年
スタイリストの後藤です。
あけましておめでとうございます
本年も皆様にとって幸せいっぱいの一年でありますようお祈り申し上げます

さて、皆様にお知らせですが…
名古屋本店では、昨年の12月中旬より新作タキシードが入荷いたしました
ブラック、シルバーグレー、白色、めずらしいグレージュピンクなどなど。
今回は、その中の1点をご紹介します。 続きを読む
あけましておめでとうございます

本年も皆様にとって幸せいっぱいの一年でありますようお祈り申し上げます


さて、皆様にお知らせですが…
名古屋本店では、昨年の12月中旬より新作タキシードが入荷いたしました

ブラック、シルバーグレー、白色、めずらしいグレージュピンクなどなど。
今回は、その中の1点をご紹介します。 続きを読む
2011年12月23日
2011年10月19日
こんな衣裳も☆
はじめまして。
ラビアンローゼ名古屋本店スタッフの石原です
ラビアンローゼでは花嫁様・花婿様の衣裳以外にも、
ご列席の衣裳や花嫁様の二次会用ドレスの取り扱いがございます
今日はそちらをご紹介いたします
続きを読む
ラビアンローゼ名古屋本店スタッフの石原です

ラビアンローゼでは花嫁様・花婿様の衣裳以外にも、
ご列席の衣裳や花嫁様の二次会用ドレスの取り扱いがございます

今日はそちらをご紹介いたします

2011年09月26日
打掛のご紹介☆
こんにちは。
名古屋本店スタイリストの横田です。
今回は和装についてのご紹介です
最近では、神前のお式の方だけでなく、
披露宴でも和装をお召しになる方が増えてきています!!
一言で和装と言っても白無垢・打掛・振袖と種類がありますが、
今回はその中でも人気の高い『打掛』をご紹介します。
続きを読む
名古屋本店スタイリストの横田です。
今回は和装についてのご紹介です

最近では、神前のお式の方だけでなく、
披露宴でも和装をお召しになる方が増えてきています!!
一言で和装と言っても白無垢・打掛・振袖と種類がありますが、
今回はその中でも人気の高い『打掛』をご紹介します。
続きを読む